発注ナビで発注先のご相談はこちら! 
イントロダクション
システム開発やWeb制作を検討している企業にとって、適切な開発パートナーを見つけることは重要な課題です。その際、発注ナビは完全無料で利用できるマッチングサービスとして、多くの企業から注目を集めています。
発注ナビは、登録している開発会社からの広告費を収入源とし、発注者が費用を負担することなく、最適な開発パートナーを見つける手助けをしています。
本記事では、発注ナビのサービス内容や利用方法、そしてなぜ発注者が無料で利用できるのかについて、詳しく解説します。
発注ナビはなぜ無料で使えるのか?
発注ナビは、システム開発やWeb制作を希望する企業と、適切な開発会社をマッチングするサービスです。
その最大の特徴は、発注者が完全無料で利用できる点です。では、なぜ発注者が無料で利用できるのでしょうか?
発注ナビは、登録している開発会社からの広告費を収入源としています。具体的には、開発会社が発注ナビに広告掲載料を支払うことで、発注者は相談から会社紹介までのサービスを無料で受けることができます。
発注ナビの仕組みは以下の通りです。
- 開発会社の登録:開発会社は発注ナビに登録し、広告掲載料を支払います。
- 発注者の相談:発注者は無料で発注ナビに相談し、要望を伝えます。
- マッチング:発注ナビは、発注者の要望に合った開発会社を厳選し、紹介します。
このように、発注ナビは開発会社からの広告費で運営されており、発注者は一切の費用負担なくサービスを利用できるのです。
発注ナビの利用者メリットは以下の通りです。
- 無料で何度でも相談可能:発注者は、費用を気にせず何度でも相談できます。
- 優良な開発会社の紹介:発注ナビは、厳選された開発会社を紹介し、ミスマッチを防ぎます。
- 迅速な対応:最短1営業日で開発会社を紹介してくれます。
発注ナビは、発注者にとって非常に有益なサービスであり、その無料で利用できる仕組みは、開発会社からの広告費によるものです。これにより、発注者はコストをかけずに最適な開発パートナーを見つけることができます。
発注ナビの利用方法
発注ナビは、システム開発やWeb制作を希望する企業と、適切な開発会社をマッチングするサービスです。その利用方法は以下の通りです。
1. 無料相談登録
まず、発注ナビの公式サイトにアクセスし、無料相談フォーム から登録を行います。
入力フォームに下記を記入して送信します。
①社名
②ご担当者様のお名前(部署名)
③メールアドレス
④電話番号
この時に発注内容の概要が決まっていたり、別途資料があったりする場合は併せて送付しておけば、次のステップであるヒアリングの時間短縮につながります。
登録後、IT専門のコンシェルジュが1営業日以内に連絡を取り、詳細なヒアリングを行います。
2. ヒアリング
内容確認後すぐにご連絡しますので、通常は10分程度、もしくは10分も掛からずにお電話いたします。ご希望によっては、メールでのやりとりも可能です。
お電話では、希望するシステムやホームページについて詳しくお聞きします。外注が初めてでも、必要な情報をIT知識のあるコンシェルジュがリードしてお聞きしますので、安心してご回答ください。以下はヒアリング内容の代表例です。
【ヒアリング内容の代表例】
- 発注依頼したいシステムの概要(依頼の概要)
- システムの発注依頼に至った背景、現在感じている課題
- システムに搭載したい具体的な機能・要件・要望
- システムの利用人数、使用端末
- 予算
- 納期
- 開発会社との打ち合わせの方法・スケジュール
3. 開発会社のマッチング
コンシェルジュによるヒアリングから1営業日後に、案件にマッチする企業を4~5社ほどに厳選してご紹介します。
発注ナビが独自に取材したITデータベースには6,000社以上もの企業が登録されています。各社の特徴や強みを把握していますので、ヒアリングした内容をもとに、ITに詳しいコンシェルジュが知識と経験を活かしてご要望に合った開発会社・制作会社・IT製品を選定します。
また、紹介する企業数は発注者様のご希望に合わせて、変更することも可能です。紹介後にも別の企業を追加したり、条件を変更して再度選定し直したりすることもできます。
候補企業は専用の管理画面に表示されます。会社ごとにメッセージを送ることができるため、管理画面から個別に商談に進められます。
4. 商談開始
外注先の候補となる各会社には管理画面から個別にメッセージを送ることができます。まずはメッセージ機能を使って打ち合わせへと進めていきましょう。資料も添付できるので、打ち合わせの前に必要な情報を確認してもらうことが可能です。ぜひ活用してください。
以上が、発注ナビの基本的な利用方法です。これらのステップを通じて、最適な開発パートナーを見つけることができます。
発注ナビで紹介可能なジャンル
発注ナビは、システム開発やWeb制作を希望する企業と、適切な開発会社をマッチングするサービスです。以下のジャンルでの紹介が可能です。
1. オリジナル開発・制作
- システム開発(業務システム・WEBシステム):企業の業務効率化やWebサービスの構築をサポートします。
- アプリ開発:スマートフォンやタブレット向けのアプリケーションの開発を行います。
- ホームページ制作:企業や個人のWebサイトのデザイン・制作を提供します。
- 動画制作:プロモーション動画や企業紹介動画の制作を行います。
- AI開発:人工知能を活用したシステムやサービスの開発をサポートします。
- 情シス・社内IT支援:社内のITインフラやシステムの運用・保守を支援します。
2. IT製品選定
- 顧客管理(CRM):顧客情報の管理や分析を行うシステムの選定をサポートします。
- 経費精算:経費の申請・承認・精算を効率化するシステムの選定を支援します。
- 勤怠管理:従業員の勤務時間や勤怠状況を管理するシステムの選定を行います。
- マーケティングオートメーション(MA):マーケティング活動の自動化を支援するツールの選定をサポートします。
- 営業支援(SFA):営業活動の効率化や進捗管理を行うシステムの選定を支援します。
- 基幹業務システム(ERP):企業の基幹業務を統合的に管理するシステムの選定をサポートします。
- 受発注システム:商品の受注から発注までのプロセスを管理するシステムの選定を支援します。
- 在庫管理:在庫の状況や動きをリアルタイムで管理するシステムの選定を行います。
- 販売管理:販売活動の進捗や成果を管理するシステムの選定をサポートします。
- 会計システム:企業の財務状況を管理・分析するシステムの選定を支援します。
- 名刺管理:名刺情報のデジタル化や管理を行うツールの選定をサポートします。
- 帳票システム:各種帳票の作成・管理を効率化するシステムの選定を支援します。
- 請求書・見積書発行システム:請求書や見積書の作成・発行を自動化するツールの選定を行います。
これらのジャンルにおいて、発注ナビは最適な開発会社やIT製品を紹介し、企業のニーズに応じたソリューションを提供します。
まとめ
発注ナビは、システム開発やWeb制作を希望する企業と、適切な開発会社をマッチングするサービスです。発注者は完全無料で利用でき、開発会社からの広告費で運営されています。
利用方法は、無料相談登録から始まり、IT専門のコンシェルジュが要望をヒアリングし、最適な開発会社を紹介します。
紹介可能なジャンルは、オリジナル開発・制作やIT製品選定など多岐にわたり、幅広い業界に対応しています。発注ナビを活用することで、最適な開発パートナーを見つけ、プロジェクトの成功に繋げることができます。
発注ナビで発注先のご相談はこちら! 